top of page

荒川尚也Ⅱ

HPが立ち上がったこともあって、 森の展示室の運営やコンセプト等、色々アドバイスをくださる荒川尚也さんの去年と一昨年の記事をUPします。 次は、昨年の記事。

荒川尚也さんの工房へお邪魔しました。

荒川さんは話を聞かせてくれる間も、手を止めない。 作業のスピードがゆるまることもない。 ことばの一つ一つが作品とともに出てきて おもしろい、インタビューとなりました。 話は最近取り組んでいる、地元で使用済みとなった天ぷら油を使って、窯を動かすこと。 荒川さんのお弟子さんたちがつくる「吹き屋」の作品はこれで作り、 彼らを宣伝し、意識をもっと唯一無二なものへ導いているようです。

荒川さんの工房の道具は自分たちで作り、改良を重ね続けている どこでも立っていける自信は作品のオリジナル性を高めていっているようです。 ここで、制作する意味、作品に残していく手数、それらが微妙に反応しあい、美しい作品になっている。

去年荒川さんの工房に訪れたとき、ガラス原料から、徹底的に不純物を取り除き、できる限りの透明を形とともに表現しているとおっしゃっておられました。 まっさらから創り上げているという意識が強く、作品にも表れていると思います。

昨年は、その土地にあった小学校の古建具を森の中に置き、過去のフィルターを通して和知の風景を見ることによって、昔の良き時代の思い出を刻む作品を発表。今回の空想時間ⅡのDMの表紙にさせていただきました。 今年は、どういう作品になるか楽しみ。

個展準備の忙しい中、普段の作品を制作しながら、頭の中には森の景色の中に作品のラフスケッチを思い描いているようで、

その意識がこちらに伝わってきて、僕の頭の中にも森の中の荒川さんの作品が生まれていました。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page